講演の発表方法等の注記(座長・演者・司会者の方)

演者の方へ

(1)講演時間
 一般演題は口演7分、討論3分、合計10分です。
 シンポジウムI、III、IVは口演20分、総合討論20分です。
 シンポジウムII、合同セミナーは口演25分、総合討論20分です。
 口演終了時に1鈴がなります。
(2)発表方法について
 発表はデジタルプレゼンテーション限定とさせて頂きます。
 発表される方で変更のある方は『ご自身のパソコン持ち込み』もしくは『CD-RまたはUSBフラッシュメモリーによる持ち込み』のいずれかでお願いいたします。
 尚、データをお持ちになる場合には、OSはWindows XP、ソフトウェアはPowerpoint 2003~2007とさせて頂きます。
 ご発表予定時刻の30分前までに会場前のPC受付にお越しいただき,動作の確認
を行ってください。
 スケジュールが大変タイトになっております。早めのご確認にご協力をお願い
いたします。
(3)音声出力には対応できません。
(4)学会終了後に、事務局で受け付けた発表データは全て消去いたします。

座長・司会者へのお願い

開始予定時刻の15分前までには会場内にお越しください。
発表者の持ち時間の厳守をお願いいたします。


関連記事

スケジュールと抄録目次 一覧(画像版) 33th

NO IMAGE

スケジュールと抄録目次 1日目(テキスト版) 33th

会場アクセスマップ

NO IMAGE

スケジュールと抄録目次 2日目(テキスト版) 33th

NO IMAGE

第33回学術集会開催の挨拶

NO IMAGE

演題募集要項 【講演要旨の書き方(書式)】

テキスト、画像のコピーはできません